ようこそ!ボルボの館へ。87年式の744tbに乗っていました。 21万5千キロを超え、ますます愛着がましてきていますが、その年月には勝てず維持管理には素人のレベル限界になってしまい。95年式の945GLEに乗換えてしまいました。 少しでも長くこの車と過ごすためにどうすれば?をテーマにしています。皆さんも一緒に「VOLVO愛」に浸りましょう♪ 【注意】こちらで紹介している手法は基本的に自己流な作業です!参考にされる際は自己責任にて、どうぞよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() . |
- バキュームホース交換
-
2011.05.04 Wednesdayブローバイ〜インマニのホースがおかしかった。
ずっと(新車から)未交換ではないか?
しかし!
触れた途端に、根元から割れたではないか(>_<)
仕方ないので、一旦シリコンホース(白)を抜こうと・・・
そしたら、根元のホースから抜けたでは(>_<)
抜けたとこはこんな感じ。
ホース(黒)とシリコンホース(白)の径は同じようだ。
なんとか、ホースが届いた(^^♪
短かったら、こうは行かなかったと思う。
しかし、本来あったバキュームホースは挿せないまま。
「無くても支障は無い」というのをどこかで聞いたので。
無いままでなんとか様子を見たいと思う。
・・・お気づきの方はお分かりと思うけど、空いたインマニ
の差込口を利用して、細工してみた。
性能には「!」と言いたいが、特に変化はない気がしました。
今回、外れた(外した)部品たちです。
- オルタブッシュを交換しました。
- 水漏れは何度目????
- 2年でオイル漏れのデスビ
- ラジエーター交換
-
2011.03.27 Sunday通販で入手しました。
送料込みで22000円ほど、新品です。
中古で、また割れるリスクと社外品の新品と
どちらがいいのか悩みましたが・・・
純正との違いは
フィンが薄い・やわいです。少し触るだけで、凹んでしまいます。
問題が多いアッパーの付け根は純正はメタル埋め込みですが
社外品は樹脂のみ、ただ、若干肉厚が厚いかな?
各ホースの接続部分は、銃声のように溝は切ってなく
ツルツルの状態です。
作業は・・・ひたすら外して
元通りにするだけ。シュラウドは側面にも
ラジエーターにはめ込む様になってましたが
社外品ははめ込むことが出来ませんでした。
(使用に問題は無いです)
さぁ、いつまでもつのだろうか???(>_<)
- いよいよ、ラジエーターが・・・